研修情報
【案内】山形県高齢者支援課から研修会のご案内
山形県高齢者支援課より、9/6開催「食支援フォーラムin庄内2025(庄内保健所主催)」のご案内がありました。
集合研修になります。事前申込みは不要のようです。
※本研修は、当協会主催の研修ではないため、問い合わせは、各自お願いします。
【案内】村山地区支部「第1回研修会」について
令和7年度 第1回研修会のご案内
日時:令和7年9月26日(金)13時30分~15時00分
会場:東根市職業訓練センター2階講義室(東根市中央一丁目3-1)
参加費:本会員500円 非会員2000円
内容:講演・ハラスメント~しない・させない防止策(仮)
講師・社会保険労務士法人ルート企画・代表社員 菊地仁士様
詳細は、添付ファイルの通りです。
多数のご参加、お待ちしております!
【案内】山形県看護協会から研修会のご案内
当協会の賛助会員でもある公益社団法人山形県看護協会様より、研修のご案内がありました。
知識だけでなく「在宅酸素」や「人工呼吸器」の体験ができるようです。
研修会には訪問看護師も参加するようですので、繋がりやネットワーク作りにも役立つかと思います。
ぜひこの機会に医療機器や呼吸について学んでみませんか?
本研修は、当協会主催の研修ではないため、問い合わせは、各自お願いします。
詳細・申し込みについては、チラシ_HOTNPPV.pdf、FAX申込書_2025年度地域開催型法定研修会in山形.pdf
【案内】令和7年度 山形県介護支援専門員協会スキルアップ基礎研修(オンライン)のご案内
この度、スキルアップ基礎研修として、居宅介護支援・介護予防支援・介護予防ケアマネジメントの算定基準についての学習を企画しました。居宅介護支援・介護予防支援・介護予防ケアマネジメントにおける基本報酬や各種加算・減算について、根拠をもって理解ができる機会となります。
各サービス種別の加算の理解も大事ですが、居宅介護支援・介護予防支援・介護予防ケアマネジメントの算定の基本、根拠をおさえ、加算や減算についての意味合いなどが理解できれば、自信をもってケアマネジャーの業務にあたる事ができるようになります!みんな、学習したくなったでしょ?
日 時 令和7年7月26日(土) 14:00~16:00
Web開催 ZOOMミーティング
テーマ 「ケアマネジメントに係る介護報酬算定の基本理解(介護予防ケアマネジメント、介護予防支援、居宅介護支援)」
講 師 山形県介護支援専門員養成研修講師 成澤 正則 氏
参加費 本会正会員 1,500円 正会員以外9,000円
【案内】 令和7年度置賜地区支部 第一回研修会(集合研修)について
山形県介護支援専門員協会 置賜地区支部
標記の件につきまして、下記のとおり開催いたします。
【案内】令和7年度置賜地区支部 第一回研修会(集合研修)について
今回は二部構成とし、二部では情報交換会を開催させていただきますので併せてご参加くださいますようお願い申し上げます。
第一部 研修会
・日時:令和7年8月2日(土) 13時00分~15時00分
・会場:米沢市すこやかセンター 2階 大会議室
・テーマ:「運営基準や算定基準以外で介護支援専門員が知っておきたい通知や資料
~説明できる業務のために~」
講師: 山形県介護支援専門員養成研修講師 成澤 正則 先生
第二部 情報交換会 15時00分~15時45分
詳細は、添付ファイルの通りです。
多数のご参加、お待ちしております。